自覚症状なく進行する【緑内障】😰定期検診のススメ👀✨️

守る力

まじめな「はじめに」

今回の記事は、目の病気である「緑内障」について書かせていただきました。
1月に受診した人間ドッグの「眼底・眼圧検査」で異常が見つかり、再検査を受けた私の実体験をベースとしております。

なお、私自身はもちろん医学的知識を持ち合わせておりませんので、お読みいただいた皆さんに誤解を与えることのないよう、治療や予防方法などは記載しておりません。

あくまで「定期的な検査を勧めるもの」という意味合いであることをお読み取り頂けましたら幸いです。

※一部専門的な内容の記述には、引用元を記載いたしました。

自己紹介

皆さんこんにちは☺️43歳オスリーマン「山好きせいじ」と申します。

不惑の40代に突入してから、年1回人間ドッグを受診し、健康資産管理に努めております。

禁酒効果が数値に現れ、好転した結果に満足していましたが、実は気になる結果も突きつけられていました💦それは「緑内障(予備軍)」です。

緑内障ってどんな症状?

視野が(目に見える範囲)がだんだん狭くなってしまう病気。

病状はゆっくりと進み、視野が少しずつ狭くなっていくので
目に異常を感じることがありません。
自覚症状がないまま、知らないうちに進行してしまうのです。

参天製薬株式会社・提供 「緑内障」より引用

なにこれ怖い💦

裸眼で1.5ー0.7。メガネ・コンタクトとは無縁の私。
数少ない自慢の筆頭が「視力がいい」なのに⋯😭

予備軍なのは通風だけで十分なのに⋯😫

人間ドッグの結果

遡ること2025年2月。

手元に届いた診断結果に一喜一憂していると、気になる文面が。
「眼底検査に初見あり。専門医を受診して下さい」とあります。

はて?目の異常?

普段の生活で、異常や違和感を感じているのならまだしも、なんの自覚もない状態から「精密検査を受けて下さい」と言われても、なかなか行動に移せないですよね😒

でも、よく考えたら人間ドッグの目的ってなんでしょうか。
受診することが目的ではなく、体の異常の早期発見が目的です‼️

人間ドック受診がゴールじゃありませんよ〜。
むしろスタートラインです。

という訳で、視力を失うなんてまっぴらごめんなので、お医者様のもとへ。

眼科で再検査

「眼底」・「眼圧」。普段の生活では、なかなか耳にしない単語です。
何がどうで、ここがこうだからちょっと気になるね。
という先生のお話の内容はここでは触れませんが

「すぐにどうこうという問題はない」というお言葉を頂戴しほっと一安心。

ただ、一方で「緑内障は、物言わず静かに、確実に進行する」と怖い忠告をいただいてしまったことも事実。

私の場合、特に点眼薬の処方もなく、普段通りの生活で問題ないそうですが、2年の1度の受診をおすすめされました。

やはり、専門医の検査をするとしないとでは、安心感がまるで違いますね。

おしまい。

ひとくちに「緑内障」と言っても、様々な種類があり、若年層の発症も珍しくないそうです。

私には関係のないことと切り捨てずに、頭の片隅に置いておいてほしいな。
イマの健康にあぐらをかかず、体のケアに時間を使ってほしいな。

資産形成を進め、日々努力を重ねるリベシティの皆さんには
健康資産も同時に形成してもらいたい。

そう願ってここに投稿することにしました☺️
すんばらしい日々は、健康な体あってこそですよ☺️✨️

ブログヘッダー.png

コメント

タイトルとURLをコピーしました