自己紹介
皆さんこんにちは。43歳オスリーマン「フライパン山」と申します。
副業でWebライターを始め、幸いなことにアウトドア系webマガジンのライターとして登録することができ、趣味の登山経験を活かして月5~8本を寄稿しています。
プロ編集者さまとのやり取りで学んだ「SEO対策」。
ライター業だけでなく、ブログ収益化に向けても効果的な取り組みかと思い、投稿させていただきました。僅かでもお役に立てましたら幸いです。
ブログ収益化のために大切なこと
私を含め、皆さんが目指す「ブログ収益化」。
記事が利益を生んでくれるストック型収入、憧れますよね。
ではそのためには何が必要なのか。
答えは簡単「たくさんのアクセスを獲得すること」です。
たくさんのアクセスを獲得するには?
PCで調べ物をするところを想像してみてください。キーワードを入力して、検索ボタンをポチッ。すると、膨大な数の検索結果がズラリと並びますよね。その中で、自分の知りたいことに近しいタイトルのリンクへと進む。こんな感じだと思います。
この時に、3ページ、4ページと延々スクロールして検索結果をチェックする人なんて、そうはいません。せいぜい2ページ目まで、大半の方は最初の5つ程度ではないでしょうか。自分のサイトへ誘導するには、検索結果で上位表示されることが大切なんです。
この「検索で上位に表示させるための対策」のことをSEO対策と言います。
そもそもSEOってなに?
SEOとは「Search Engine Optimization」の略称で「検索エンジン最適化」と言います。
自分のブログが、先駆者もいないブルーオーシャンで、検索結果には1つしか表示されない、なんてことはあり得ませんよね。必ず、同カテゴリーで情報発信をしているライバルがいるはずです。では、どうしたらライバルよりも上位に表示させることができるのか、それを考えていきます。
まずはここから!すぐにできるSEO対策
(1)内部SEO対策:自分のブログサイト内を、SEOに適した形に整えることです。
🌸 シンプルで使いやすいサイトにする
文字数ばかり多かったり、結論が分かりにくかったり、モヤモヤする記事、ありますよね。
冒頭に結論!そのあと理由!あれば具体例!最後にまとめの結論!このスタイルがベスト!(PREP法といいます。詳しくは別途ノウハウ公開します!)
🌸 記事タイトルに「キーワード」を含める
メルカリ出品と同じで、ユーザーが何を求めているか、検索するとき使用されやすいワードは何か、それを考えタイトルに使用すると効果的です。
🌸 見出しと内容を整理する
これも、見やすくてわかりやすい記事には欠かせませんね。
(2)外部SEO対策:被リンクを増やすこと
被リンクとは、他のサイトから自分のサイトをリンク(=紹介)してもらうこと。例えば、「参考になった記事はこちら…」のように、記事やサイトが紹介されることを指します。
Googleは、他のサイトから紹介される=信頼のおける良質なコンテンツである、と認識するので、被リンクは、検索上位表示において重要な要素と言えるでしょう。
収益化だけじゃない!SEO対策のメリット!
目指すは収益ですが、他にもメリットがたくさんあることが分かりました!
💛 意欲の高いユーザーが集まる
💛 広告費がかからない
💛 リンク先の増加スピードが速い
何かひとつでも、「コレやってみようかな」と思っていただける内容があればうれしいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント