【メルカリテクニック】「値下げ依頼」に対する価格交渉方法!

メルカリ

自己紹介

24年9月メルカリデビュー。総取引36点、売上金¥80,000の43歳オスリーマンです。
今回は、購入を検討している方からの「値下げ依頼」を受け取ったときの
交渉テクニックをお伝えいたします。
わずかでも、どなたかのお役に立てれば幸いです。

値下げ依頼ってどんなもの?

最近になって実装された機能で、わずか2ステップで、出品者に対し値下げ依頼ができてしまう大変便利なものです。
(´・ω・) このゲーム欲しいけど2,000円かぁ。半額にしてくれないかなぁ
(´・ω・) 「¥値下げ依頼」ボタン ポチ。
(´・ω・) 1,000円っと。 送信ボタン ポチー。

これで値下げ依頼が出品者に届きます。コメント入力の手間もなく、らくちんですね。
では、これを受け取った出品者側の反応を見てみましょう。
((+_+)) おや、通知が来てる。なになに…「値下げ依頼」か。
((+_+)) 1,000円か。半額はちょっと厳しいな。電卓カタカタ
((+_+)) 1,500円なら利益も出るし、交渉してみよう!…あれ?

出品者に与えられた返答は2つだけ!交渉できないの?

購入希望者からの値下げ依頼に対して、出品者に与えられた選択肢は、「YES」か「NO」の2つだけなのです。
せっかく交渉の準備があっても、それを伝える術がなく、困ってしまいますね。そこで…

交渉のためのテクニック!「コメント」で返事をしよう!

実際に2,000円の出品に対し1,000円の値引き依頼を受けた、私のコメント欄を例に挙げてみます。

==================================
〇〇〇さま
お値下げ依頼のお問い合わせ、ありがとうございます。
あいにく、1,000円への値下げは難しいのですが、1,200円でしたら
お値下げが可能です。ご検討いただけましたら幸いです。
ぜひコメントへのご連絡お待ちしております。
==================================

コメント欄は誰でも閲覧できますので、お相手の名前を入れるのがポイントです。その先は、希望販売価格をお伝えし、コメント返信を求める旨を記載すれば、お相手にも伝わる、といった具合です。
この手法を試したところ、実際にコメントに返信を頂き、1,200円でのご購入につなげることができました。

終わりに

いかがでしたでしょうか。操作が簡素化される反面、細かな交渉やご提案の機会・チャンスが失われるのは残念ですよね。
与えられた操作をフル活用して、少しでも高値で販売できるよう、交渉してみてはいかがでしょうか。ぜひ試してみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました