はじめに
皆さんこんばんは☺️43歳オスリーマン「山好きせいじ」と申します。
サムネをクリックして、ここまで読んでくださってありがとうございます😊
読み進める前に、1つお伺いします。
何があなたをこの記事に連れてきてくれたのでしょうか?
ご覧いただいたサムネには、心理的な5つの仕掛けが施してあります。
あなたの目を引いたのは、はたしてどの要素だったのでしょうか👀✨️
無意識のうちに語りかけるサムネマジック。
1つずつ種明かしをしていきましょう🍎
目を引くサムネの作り方5選
1️⃣ 色彩ギャップと強烈配色
色は、組み合わせによって相乗効果を発揮し、心理的効果も絶大です。
サムネイルには「赤×黄」と「黒×金」の組み合わせを使用しました。
✅️ 赤や黄色は、明るく楽しい印象を与え、「この先に楽しいことが待っている」という期待を高める効果があります。
✅️ 黒と金は、高級感・重厚感を感じさせます。知らず知らずのうちに、記事に高級ブランドに似た信頼感を得てしまうのです。
✅️ 黒×黄、赤×金。それぞれが結びついてはいないものの、横断的に組み合わせ効果が表れます。どこか珍しさを感じ「新しい発見がありそう」という期待を生みます。
王道と意外性の色彩的心理刺激がきっかけで来てくれたあなた😊
いらっしゃいませ\(^o^)/
2️⃣ 直感的理解を促すシンプル構成
伝えたい想いをぎゅっと凝縮し、メッセージは1つまたは2つに絞ります。
人は、「瞬時に理解できる」「直感的にわかりやすい」情報に引き寄せられる心理があります。
このサムネはどデカフォントにイラスト1枚の、シンプルで明快なビジュアルで、ストレスなく認識できるので、無意識に好意を感じやすくなる、という仕掛けがあったのです☺️
シンプルサムネに心惹かれて来てくれたあなた☺️
ゆっくりしていってくださいね\(^o^)/
3️⃣表情や感情がストレートに伝わる『顔アップ』
喜怒哀楽がひと目で伝わる表情を大きく載せることで、強い感情表現を感じ、自分も同じ感情を体験したくなる、という心理作用が働きます。
一方、困った顔や悲しい顔は、『記事を読んだ後、悩みや困り事が解決する自分』を連想するそうです。おもしろいですね😂
可愛いとしか言いようがない、ウチのラブちゃんの笑顔に心を鷲掴みにされて来てくれたあなた☺️
お茶でもどうぞ🍵お菓子もありますよ。
4️⃣ 中途半端&未完成の状態が好奇心を刺激
人間は中途半端な情報や未完成な状態に強く惹かれる性質があります。
サムネで「正体は●●だった!」とか伏せ字を使ったりするパターンですね。
あれ?でもこのサムネには、伏せ字はありませんね。
では何が「中途半端」で「未完成」なのでしょうか😳
答えは「背景の無地の部分」です。
あえて余白を残すことで、未完成でどこか頼りない状態を作り出し、興味を惹かせるのです。
不思議な危うさ、不完全さを感じ取り、訪れてくれた心優しいあなた☺️
あなたの成功を陰ながら応援しています。
5️⃣ ものすごい価値ある記事だと誤解する
さて、最後の心理効果は単純明快!
ノウハウ図書館に投稿する志高きリベの民。皆の思いは1つ。
『自分の記事を役立ててほしい』という他者貢献の心です。
(私の記事の真偽のほどは置いておいて)「サムネの作り方1つで、多くの人に記事が届くなら、価値のある記事だ」=「多くの人に注目される記事だ」=「私も知っておかないと乗り遅れる」という段階的な心理があっという間に構築されるそうです。
「再生回数100万回突破!」「話題沸騰!」などが強調されると、無意識に「乗り遅れたくない」という心理が働いてしまうのです。
情報商材などでよく見る手法なので、ちょっと気をつけてほしいですね。
乗り遅れまい!と慌てて来てくれたあなた☺️
大丈夫です。焦ったりすることはありませんよ\(^o^)/
おしまい🐶
あなたをこの記事に連れて来てくれた深層心理。
当てはまるものはありましたか?
心理テストなんかどうでもいいけど、とにかくサムネのワンちゃんが可愛いからクリックしちゃったよ、というあなた☺️
あなたとは楽しいお酒が飲めそうです。
飲みに行きましょう😂🍺🍺😂

コメント