はじめに
皆さんこんばんは☺️43歳オスリーマン「山好きせいじ」と申します。
最強寒波の影響が全国各地に出ており、皆さんのお住いの地域でも警戒を強めていることと思います⛄️
普段雪の降らない地域では、少々の雪でも交通機関に影響が出たり、身の回りでも想わぬ事故やケガの恐れがあります⚠️
雪道で派手に転ばないよう、万全の対策を講じましょう‼️
雪道を安全に歩くには
🐧 ペンギン歩き
重心をやや前に。歩幅を小刻みに歩くといいですよ‼️
いつもの大股歩きでは、ズルっといきますよ〜💦
🕺 すり足歩き
あまり足を上げずに、すり足に近い感覚で歩きましょう。
👞 靴の裏全体を付ける
足の裏全体で地面を踏む感覚が大事です‼️
いつも通りにかかとから着地すると、ツルッといきます✨️
それから、ポケットに手を突っ込んでちゃダメですよ!
受け身を取れずに大惨事になりますからね。いい子は手袋をしましょう。
靴を滑りにくくする裏技
👞 靴底に絆創膏や布テープを貼る
滑りやすい革靴には、つま先とかかと部分に貼ると効果的♬
グリップ力がアップしてすべりにくくなります。
👞 輪ゴムを巻く
5〜6本を靴に巻きましょう。
太い輪ゴムをバッグに忍ばせておくといいでしょう。
👞 100均滑り止めスパイク
靴に装着する簡易スパイクです。
100均でなんでも揃う、いい時代です。
カッコ悪いなんて言ってる場合じゃないです‼️
いい大人がおしりを濡らして歩いてるほうがおもしろ…カッコ悪いですよ😡😡
車の雪対策
朝のフロントガラス解凍タイムを短くする方法を3つほど。
🚘️ フロントガラスに段ボールや古毛布をかぶせる‼️
🚘️ お湯ではなく、ぬるま湯をかける‼️お湯だとガラス割れちゃう💦
🚘️ ワイパーは立てておこう。フロントガラスに張り付いて壊れちゃう💦
まとめ:雪の日は休みましょう
山手線も計画運休するこのご時世。
雪の日くらい、大切な家族のために自宅警備員になったって
バチは当たりませんよ😃
外に出られず、家族が顔を揃えるまたとない機会ですから、こういうときこそ防災意識を高めるチャンスです。
雪だけでなく、地震や台風のときはどう行動すべきか。
ご家族で共通認識はできていますか?
どうしたらいいかわからない?
それならここにいいノウハウがあります✨️ご活用ください☺️
【守る力】災害から大切な家族と資産を守ろう‼️家族で共有するべき👀厳選✨️4️⃣ポイント

コメント